iOS10でRawが撮影できるようになった!早速試してみよう

ついにiPhoneでも、iOS10でRAW撮影ができるようになりました。

対象機種は限られるようですが、私が使っているiPhoneSEは対応機種!

手軽にできそうだったのでやってみました。

目次

準備するもの

残念ながら標準のカメラアプリではRawはサポートしていないようです。

その為、AppStoreでカメラアプリを探すわけですが・・・

実はおなじみの”アレ”が使えるんです。

Lightroomのモバイルアプリを使ってみよう

写真を趣味にしている人ならLightroomを使っている人、多いんじゃないでしょうか?

そのLightroomのモバイルアプリで、Raw撮影が出来るんです。

設定方法はいろいろなところで紹介されているので省略。

カメラ画面はこんな形。

DNGとはAdobe が提唱するRawファイルの一種。

このアプリでは、ISO感度やシャッタースピード、ホワイトバランスと露出補正ができます。

一番いじりたいのは絞りなのですが、iPhoneは絞りがない=常に開放なので、制御できません。

それ以外であれば、一眼で撮る場合とあまり変わらない設定ができます。

Raw撮影ができるということは・・・

Rawファイルはセンサーが受けた光の情報をそのまま記録したもので、

端末内での現像処理をはさみません。

ということは、センサー自体が作り出す画像が確認できるということです。

正直rawが撮れるからと言って、iPhoneで撮ったものを現像してもなぁ(と言いつつどこまで行けるのかはやってみたいですが)と思うので、

Lightroomアプリで撮影したrawをそのまま現像したものと、標準アプリで撮影したものを比較してみました。

画像を比較

早速撮影した画像を比較してみましょう。

標準アプリで撮影したものは、全てオートで撮影したところ、

ISO:160, SS:1/30sとなっていました。撮影したものがこちら(Jpg)。

続いてLightroomで撮影したもの(Raw)。

マニュアルで標準アプリと同じISO, SSにしています。

Jpgと比べると、色が淡いですね。

標準アプリの方はビビットの色にくっきりという感じですが、

これが端末内の現像処理を行った結果ですね。

拡大して比較

まずはJpg。

続いてRaw。

RawはISO160でもノイズが多めですね。

Jpgはノイズは綺麗に取れていますが、ちょっとのっぺりしています。

個人的にはRawのほうが好みですね。

極端な条件で撮影してみる

ISO160でも思った以上にノイズが乗っていましたが、

設定できる限界のISO1600まで上げてみました。

拡大すると。

ザラザラですね。

ちなみに、フルサイズセンサーを積んだD750でも撮影してみました。

なかなか同じようの条件にできませんでしたが、ISOは同じ1600にセットして、Raw撮影したものをそのまま現像しています。

すごい差ですね、思った以上の差でした。

カメラのセンサーを比較すると、

  • D750 画素数:2432万画素、センサーサイズ:35.9×24mm
  • iPhone SE 画素数1200万画素、センサーサイズ:(約)4.8×3.6mm

かなり違いますね。

フルサイズの方は、画素数約2倍、センサーサイズはなんと50倍。

この差がノイズの乗りにくさに関わっているようですね。

iPhoneでどこまで行けるのか試してみたい

今回の検証でわかったのは、iPhoneの画像も、Rawの段階ではあんなに派手な色調ではないということ。

ということは、現像次第でもっと自然な写真に仕上げられるのではと思いました。

近々試してみたいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道こよなく愛す
よくわからないAB型
飛行機も好き
カメラはNikon派!
愛機はD3300⇒D5300⇒D750

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次