雲海テラスといえばトマムですが、実は長野にも雲海テラスがあるとのこと。
調べてみると「ソラテラス」というところ。地元にこんなところがあったなんて知りませんでした。。なので、地元に戻った時に行ってみることにしました。
長野の雲海テラス「SORA terrace(ソラテラス)」
今年の営業期間は2016年5月28日(土)〜11月6日(日)でした。そして、訪れたのは11月5日(土)、、、営業日ギリギリです。。。
10月中旬から紅葉が始まるようで、山頂の紅葉は終わっていましたが、山の麓は紅葉の見頃のようでした。
ロープーウエイ乗り場の場所は北志賀高原にあります
ロープーウエイ乗り場が何処にあるのかわからず、少し迷いましたが、観光バスが通り、後をついて行ったらたどり着けました。結構細い道だったので、こんなところに観光バスが入ってくるとは、、、ビックリしました。
ロープウェイでソラテラスまで。料金は往復2000円
まぁ、それなりの値段がしますよね。20分間隔で運行されるようですが、団体のお客さんがいると臨時運行もあるみたいで、そんなに待ち時間なくロープーウェイに乗ることができました。
行きは団体のお客さんと一緒のロープーウェイに乗ったのですが、ぎゅうぎゅう詰めの状態になるかと思いきや、そこまでいっぱいにならず、ゆったりと景色を見ることができました。
なんと、166人乗りのロープーウェイとのことですから、納得です。
ソラテラスからの夕日
雲海テラスになる確率が高いらしいと噂に聞きましたが、行く時間帯は夕方になってしまったので雲海は難しい状況でした。
しかし、雲海に近い現像的な景色の中、夕日が沈む風景は本当に素敵でした。
秋の志賀高原はオススメ!紅葉の見ごろ
ソラテラスへ向かう途中にみた、夕暮れ時の紅葉も素敵でしたが、志賀高原には他にも紅葉スポットがありました。
こちらはソラテラスに行く前に寄っていきました。
澗満滝展望台(かんまんだきてんぼうだい)
志賀高原の蓮池や丸池、琵琶池あたりが紅葉が綺麗かと思ったのですが、11月上旬の時期だと見頃ではなくなっていました。
そこで、途中通った澗満滝展望台へ行ってみることに。
駐車場付近から綺麗な景色が広がっていました。
はじめは雲で何も見えない状態でしたが、、、
だんだんと雲が取れて滝が見える状態に。
滝付近の紅葉も綺麗でしたし、滝に向かうまでの紅葉もとても楽しめます。秋の時期にはオススメのスポットです。
動画を作りました
今回、ソラテラスに行った時の様子を動画にしました。澗満滝展望台の写真も入れていますが、ソラテラスメインの動画です。旅の参考にどうぞ。
コメント