足が限界でも山頂を目指す!始発で行こうSeason2最終回 高尾山編 part2

ケーブルカー

前回に引き続き高尾山の一号路を登っていきます。

リフト乗り場まで到着しましたが、ここから少し登って、

ケーブルカーの山頂駅まで向かいます。

目次

すぐに着いちゃうケーブルカーの高尾山駅(山頂駅)

足も限界状態の中、目的地のケーブルカーの高尾山駅(山頂駅)に向けて歩きはじめましたが、

ケーブルカー乗り場

カメラ:NIKON D750, SS:1/320s, 絞り:f/18, 焦点距離:18mm, ISO:800 現像:Lightroom

なんと徒歩3分で到着。

リフト乗り場からケーブルカー乗り場はとても近かったようです。

マップをそこまで見ていなかったので、こんなに近いと思っておらず、なんだか拍子抜けです。

山頂駅

カメラ:NIKON D750, SS:0.04s, 絞り:f/18, 焦点距離:35mm, ISO:800 現像:Lightroom

中を覗いてみると。

ケーブルカー乗り場

カメラ:NIKON D750, SS:1/60s, 絞り:f/18, 焦点距離:18mm, ISO:800 現像:Lightroom

カールおじさんですね。

まだ7時位なので、ケーブルカーの始発は後一時間後くらい。

ここで休憩しつつ待つとしますか。

周辺散策

流石に一時間待ちっぱなしもアレなので、周りを見てみることに。

ケーブルカーの高尾山駅(山頂駅)からの眺め

ケーブルカー乗り場脇から景色を眺めてみると。

八王子JCT

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/10, 焦点距離:85mm, ISO:800 現像:Lightroom

おそらく八王子ジャンクションかなと思います。

もっと望遠があれば面白そうですが、標準ズームではこれが限界。

ちなみに山頂まではどのくらい?

もうゴールには到着していますが、参考までに山頂までの所要時間を見てみることに。

案内板

カメラ:NIKON D750, SS:1/400s, 絞り:f/8, 焦点距離:35mm, ISO:800 現像:Lightroom

まだ40分もあるの・・・。まあ今回は行かないからいいか!

今回はケーブルカー乗り場をゴールにしていたので、山頂までは行きません。

行きませんよ。流石に、右足も限界だし。

行かないはずだったのに

ここまで登ってきて、山頂まで行かないまま帰るのも、心残り。

でも流石にキツイ。

どうしようか考えましたが、山頂方向の道を見てみるとそんなにキツくなさそう。

よし、行ってみるか。

40分歩くのはキツイけど、これで降りてしまってもなんのために来たのか、わからなくなっちゃいますね。

山頂を目指して

今までの道のりに比べれば、割と平坦な道が続きます。

これなら行けるかもしれない。

サル園通過

さる園

カメラ:NIKON D750, SS:1/125s, 絞り:f/8, 焦点距離:18mm, ISO:800 現像:Lightroom

営業前だし、そこまで興味もないのでスルーして歩きます。

気持ちいい空気と適度な坂道を楽しみながら歩き続けます。

薬王院を通過

続いて現れたのは薬王院参道入り口の浄心門。

薬王院参道

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/8, 焦点距離:18mm, ISO:800 現像:Lightroom

ここもあまり傾斜がなく歩きやすいです。

薬王院参道

カメラ:NIKON D750, SS:1/160s, 絞り:f/3.5, 焦点距離:18mm, ISO:400 現像:Lightroom

右足を上げると痛いのですが、普通に歩く分にはなんとかなります。

この調子なら山頂まで行けそうです。

薬王院参道

カメラ:NIKON D750, SS:1/200s, 絞り:f/4.5, 焦点距離:35mm, ISO:400 現像:Lightroom

こんな階段もありますが、ちゃんと迂回ルートもあったので、楽ちんです。

最後の難関

ケーブルカーの高尾山駅(山頂駅)までに比べて全然キツくないです。

これなら山頂まで簡単に行けるかなと思っていたのはここまで。

怒涛の階段ラッシュ

山頂までのルート後半部分は、薬王院の中を通っていきます。

ここで目の前に階段が。

薬王院

カメラ:NIKON D750, SS:1/400s, 絞り:f/8, 焦点距離:18mm, ISO:400 現像:Lightroom

右足が悲鳴を上げる中、一礼して登り始めます。

ここからは階段ラッシュ。

本当に辛かった。なるべく右足を上げないように階段を登っていきます。

辛すぎてほとんど写真は撮れなかった。

ついに高尾山の山頂に到着

怒涛の階段ラッシュ、激しいアップダウンの山道を抜けるとようやく山頂に到着。

高尾山山頂

カメラ:NIKON D750, SS:1/125s, 絞り:f/18, 焦点距離:24mm, ISO:400 現像:Lightroom

結構達成感があります。そして奥の方に行ってみると。

富士山

カメラ:NIKON D750, SS:1/30s, 絞り:f/10, 焦点距離:24mm, ISO:800 現像:Lightroom

思った以上にはっきり大きく見えます。

富士山

カメラ:NIKON D750, SS:0.04s, 絞り:f/18, 焦点距離:85mm, ISO:100 現像:Lightroom

感動的ですね。目的を達成したので、ここで少し休憩して下山します。

ケーブルカーで下山

下りは体力と精神的には楽ですが、足への負担も大きいです。

ゆっくりと下っていきます。

高尾山

カメラ:NIKON D750, SS:0.05s, 絞り:f/10, 焦点距離:24mm, ISO:800 現像:Lightroom

風が爽やかです。時刻は8:30頃。

一気に登山客が増えてきました。

やっぱりケーブルカーで来る人が多いみたいですね。

ケーブルカー乗り場に戻ってきた

ケーブルカー

カメラ:NIKON D750, SS:1/30s, 絞り:f/10, 焦点距離:24mm, ISO:800 現像:Lightroom

流石にこの時間だと、下りは自分だけでした。

ケーブルカー

カメラ:NIKON D750, SS:0.2s, 絞り:f/10, 焦点距離:85mm, ISO:800 現像:Lightroom

とんでもない傾斜です。

景色はそんなに見どころがあるわけでは無いのですが、この傾斜はすごいです。

椅子にしっかり座らないとずり落ちそうです。

上りとすれ違う

向こうから上りのケーブルカーがやってきました。

ケーブルカー

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/6.3, 焦点距離:85mm, ISO:800 現像:Lightroom

上りは人がいっぱい。

何かあれですね。スキー場でリフトから降りれず、そのまま送り返されている人みたいですね。

あんなに大変だったここまでの道のりを一瞬で移動できる。ケーブルカーはありがたいですね。

というわけで戻ってきました。

ケーブルカー乗り場

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/14, 焦点距離:24mm, ISO:800 現像:Lightroom

ここから駅に戻って帰宅します。

帰り際、桜が咲いているのが目に止まりました。

高尾山口の桜

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/11, 焦点距離:55mm, ISO:800 現像:Lightroom

思いっきりトリミングしためじろも。

めじろ

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/4.5, 焦点距離:85mm, ISO:800 現像:Lightroom

本当に疲れたけど、達成感を得られた撮影でした。

Season2は終了

今回で始発で行こうシリーズのSeason2は終了です。

また日の出時刻が遅くなるまで、しばらくおやすみ。

その間にSeason3の予定を立てなければ。

ケーブルカー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道こよなく愛す
よくわからないAB型
飛行機も好き
カメラはNikon派!
愛機はD3300⇒D5300⇒D750

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次