Let’s DIY!横幅180cmのPCデスクを作ろう!-設計編

こんにちは、マトンです。

最近新たな悩みの種ができています、それはPCデスク。

かなり前に、学習机用に購入したものをそのまま使っていますが、

ちょっと不満が出てきました。

そこで、いっそ自作してしまおうと思ったのでその様子をお送りしたいと思います。

目次

Let’s DIY!

現状

今はこんな感じのデスクを使ってます。

正直一人で使う分には不満はないのですが、せっかくなら二人で並んで作業をしたい。

そうすると流石に狭いです。

しかも棚部分に結構圧迫感があるので、さらに狭く感じてしまいます。

憧れの並んで作業という目標のために、いくつか案を考えました。

案1:追加で机を購入

まず先に浮かんだのはこれです。

同じ様な机はいっぱい売られているので、それを並べて使おうかと思いました。

今の机も生かせるので一見良さそうですが、左右に加えて真ん中にも足ができてしまい、

快適性が損なわれる可能性が高いです。

案2:新しく長さのある机を購入

実際お金や労力を考えればこれが一番いい選択です。

ただし、なかなかいいのがないんです。

強度的にちょっと心配だったり、いらない棚があったりetc..

案3:自作

値段は少し高くなります。労力もかかります。体が悲鳴をあげます。

ただし、望み通りのものが作れます。

今回は市販品ではなかなかできないものを作るので、

この方法しかありませんでした。

設計する

とりあえず、エクセルで設計図を作成します。

desc2

こんな感じですかね。

非常にわかりにくいですが、

基本的に天板、左右の足、その間のごちゃごちゃしたもので構成されており、ごちゃごちゃした部分がどうなっているかは下の方の画像を見てもらった方がわかるかもしれません。

画像では、足入れるスペースせまっ!っとなるかもしれませんが、大丈夫です、ちゃんと足は入ります(笑)

シンプルなコの字型をベースに、細かいところを作りこんでいきます。

必須要件は以下の4点

  • 横幅180cm
  • コード類は正面から見えない様に
  • 各機器の電源コードは天板の穴から通す
  • 電源周りはメンテナンスしやすい様に作成

これらを達成するために色々工夫しました。

完成した設計図

上で挙げた部分以外のところを見ていきます。

天板
desc3

できるだけ机の上をスッキリさせるために、天板に丸く穴を開けて、

そこからコードを落とす形にしたいと思います。

そのコードを落とした先もきちんと考えています

電源周り

desc1

ちょっとわかりにくいのですが、黄色い部分が電源タップです。

ロック式(差し込んで、回してカチってなるやる)を使う予定なので、

天板にくっつけようと思います。

電源タップに埃がたまるのが嫌なので、逆さまに付ける方向で進めました。

各コードのあまりは電源タップの下の空間に収納予定です。

そして一番考えたのが、収納部分の隠し方。

電源タップの位置の関係でメンテナンスがしにくいだろうなと思ったので、

開閉できるように設計しました。

これで中の掃除やプラグの抜き差しもバッチリ(のはず)。

本当にできるの?

ん〜どうでしょう??

正直やってみないとわからないです。ただ、既製品を買って使いにくいなと思うより、

作るのも楽しそうなので頑張ってみます。

完成したらまた報告したいと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道こよなく愛す
よくわからないAB型
飛行機も好き
カメラはNikon派!
愛機はD3300⇒D5300⇒D750

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次