7月に入りさらにジメジメが増している関東地方ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
7月といえば、北海道のベストシーズン!
ということで毎年恒例となってきた北海道旅行へ行ってきました。
3泊4日の旅行を全5回に渡ってお送りいたします。
ガチャピンズラリーやってます
前回の北海道旅行から、道の駅ピンバッジの収集を始めました。
北海道内の道の駅にはおそらく必ずガチャポンが置いてあり、回すとその道の駅のピンバッジが獲得できます。(100円)
全て集めると、完全制覇の証のステッカーとピンバッジがもらえます。是非とも欲しい!
ということで、今回の旅行でも、”寄れるところはできるだけ寄る”というスタンスでいきたいと思います。
ちなみに前回の旅行終了時点での状況はこちら。
1日目の移動距離
今回の旅行では思い切って行動範囲を広げてみました。
まず1日目は、羽田空港から新千歳に飛び、そこからレンタカーで釧路まで(!)
初日から結構移動します。
「道の駅ステラ★ほんべつ」に到着
釧路まで高速一本で向かっても良いのですが、せっかくなので下道を挟みながら向かうことに。

カメラ:NIKON D750, SS:1/640s, 絞り:f/8, 焦点距離:18mm, ISO:100
あまり天気は良くないと思っていましたが、千歳東インターの辺りはいい天気でした。

カメラ:NIKON D750, SS:1/800s, 絞り:f/8, 焦点距離:35mm, ISO:400
しばらく走ると、トマム辺りから天気が怪しくなってきました。
高速から見える「星野リゾートトマム」も霧に覆われていました。
またしばらく走リ、お昼くらいにようやくステラ★ほんべつに到着。

カメラ:NIKON D750, SS:1/400s, 絞り:f/10, 焦点距離:28mm, ISO:100
敷地内には鉄道記念館もあります。入って見ると、懐かしいにおいがしました。

カメラ:NIKON D750, SS:1/125s, 絞り:f/10, 焦点距離:18mm, ISO:800
豆の町 本別
本別は豆の町とも呼ばれているそうですが、その豆をふんだんに使用した味噌ラーメンをいただきました。
しっかりとした味噌の味の中に豆の甘さが加わり、とても美味しかった!
腹ごしらえを済ませた後、下道で次の目的地に向かいます。
「道の駅うらほろ」に到着
ステラ★ほんべつから約1時間程度走ると、道の駅うらほろに到着です。

カメラ:NIKON D750, SS:1/250s, 絞り:f/10, 焦点距離:18mm, ISO:100
ラズベリーソフトとクワガタ
売店内で、美味しそうなラズベリーソフトが気になったので食べてみました。
ラズベリーの甘酸っぱさで少し疲れが取れました。
ソフトを食べていると、道の向こうから何やら歩いてきました。

カメラ:NIKON D750, SS:1/1250s, 絞り:f/10, 焦点距離:35mm, ISO:800
クワガタです。
可愛いなと思っていた矢先、近くにいたカラスに咥えられ、連れ去られました・・・。
これが自然なのですね。怖い。
「道の駅しらぬか恋問」到着
本日3箇所目の道の駅はしらぬか恋問です。
うらほろから約1時間、途中からは海沿いの道を走って到着です。

カメラ:NIKON D750, SS:1/80s, 絞り:f/10, 焦点距離:18mm, ISO:100
海沿いの道の駅
この道の駅は、建物のすぐ裏手には海が広がっています。
今回は天気が良くなかったのですが、もし晴れていたらすごく景色がよさそうです。
美味しそうなたこザンギが売っていたので購入。

カメラ:NIKON D750, SS:0.01s, 絞り:f/5, 焦点距離:35mm, ISO:100
にんにくが効いていて、美味しかったです。歯ごたえも十分!
次回は釧路湿原!
予定では釧路入りしてからすぐにホテルにチェックインして、
翌朝湿原に向かおうと思っていましたが、時間に余裕があったのでチェックしていた細岡展望台に向かうことに。
釧路湿原は他にも展望台がありますが、調べたところ、
ここが一番よさそうな感じです。
Part2に続きます。
コメント