ブログを始めて約1年になりました。振り返ってみると今年1年いろんなことがありました。
マトンは昨年の12月にフルサイズを購入して、今年で使用して1年。
私はというと、今年の2月末にCP+で80Dを見てから悩んだ末に4月には80Dを購入していました。
そんな今年をいろんな視点で振り返ってみます。
カメラの購入もあったが、カメラ関連の購入も多かった
振り返るとカメラを買い替えてから、いろんなことが気になりカメラ関連の購入も増えました。購入したり買い替えたりとありましたが、今は落ち着きました。
防湿庫
買ってよかったものですね。カメラの保管場所に困らなくなりました。
⇒カメラとレンズの保管はこれでOK!防湿庫購入 防湿庫を使用してみた
三脚
ミニ三脚はもともと持っていたのですが、タイムラプス撮影のiPhone固定用に固定する部分の購入をしました。さらには頼りになる三脚も購入しています。
⇒タイムラプスがとりたいのでiPhoneを固定したい
⇒頼りになるManfrottoの三脚
カメラバッグ
カメラバッグ沼は深いですね。。。マンフロットのメッセンジャーバッグ(赤)もありましたが、買い替え。
結局、私はリュックタイプのカメラバッグ、マトンはマンフロットのメッセンジャーバッグ(青)とトラベルバッグパック(リュックタイプ)で落ち着きました。
⇒リュックタイプのカメラバッグ購入 リュックタイプのカメラバッグの使用
⇒マンフロットのメッセンジャーバッグ(青)を購入
⇒マンフロットのトラベルバックパック購入 マンフロットのバックパックを使用
Lightroomの使用開始
ソフト購入ではなく、Creative Cloudフォトプランの月額払いでの購入ではありますが、これもカメラ関連の購入ですかね。これがあると本当に助かります。
⇒Lightroom体験
⇒Lightroomで暗い写真を救ってみる
⇒LightroomでHDR合成
北海道旅行は今年3回
今年訪れた場所は釧路、帯広、富良野、美瑛、支笏湖で、夏と秋の旅行になりました。帯広中心の旅行になったので、ニセコに行けなかったのが少し残念です。けれどもやっぱり北海道旅行はいいですね!
1回目は釧路、帯広、富良野、美瑛、支笏湖(夏)
7月の夏の旅行は初の釧路から始まり、帯広・美瑛、支笏湖へと3泊4日の旅行で過去最長の宿泊数となりました。北海道ホテルが本当に良かった。
⇒今年は釧路まで足をのばした!part.1 釧路湿原を堪能!part.2
⇒釧路から帯広へドライブpart.3
⇒美瑛でレンタサイクル!part.4 早朝の美瑛の丘撮影から支笏湖へpart.5
2回目は帯広(夏)
8月にはたまったマイルでマトンが1泊2日の帯広一人旅!特典航空券での旅行は初めてでした。車中泊で巡っていたようで、蚊との格闘がすごかったようです。
⇒とかち道の駅スランプラリー制覇編 ナイタイ高原とハルニレの木編
3回目は美瑛(秋)
10月は秋の美瑛へ1泊2日で行ってきました。高速道路を使わずにゆっくりと道の駅を巡りながら美瑛へ向かいました。紅葉と食事を堪能、カレーうどんは本当においしかった。
⇒道の駅を巡って美瑛へ1日目 美瑛の丘とカレーうどん堪能2日目
山梨旅行へ今年2回
昨年も友人と山梨でキャンプしましたが今年もキャンプへ行ったり、芝桜を見に行ったりしました。バスでも電車でも、神奈川から近い山梨。2回とも天気に恵まれました。
1回目は春
4月の芝桜まつりは人は多かったですが、富士山がくっきり。きれいでした。この時は日帰りで行きました。
⇒河口湖の富士芝桜まつり
2回目は秋
11月の紅葉まつりの時期に1泊2日で山梨へ。貸別荘が快適すぎでもう一泊したいくらいでした。早朝から3時間、河口湖での撮影は体が冷えました。
⇒ウルルン河口湖(貸別荘)へ宿泊
⇒朝の河口湖で撮影 紅葉まつり!夜のもみじ回廊で撮影
家電の購入もありました
前から購入したいと思っていましたが、コープの宅配を始めたことをきっかけに冷蔵庫を買い替えました。一番安い時期に買い替えられました。
⇒シャープの冷蔵庫を買い替え!容量たっぷり製氷機付き
来年、カメラ関連で購入したいもの
一番はレンズ!望遠レンズと標準ズームレンズを購入したいですね。それ以外のカメラ周辺機器でほしいものはないので、しばらく購入することはなさそうです。
といっても、今年は結構いろんなものを購入したので、あまり購入はできなさそうです。。。。
前編で振り返った内容を見ていると、また、北海道と山梨へは行きたいですね。
いけたらいいな、、、
コメント